スマークについて
“ゴキゲンなくらし”(発見がある。満足がある。オトク感がある。)を商業コンセプトに、
30代の団塊ジュニアファミリーはもちろん、その両親である団塊世代までの「3世代親子」が訪れたくなる、
新しいライフスタイルを提案します。
スマークのシンボル。LEDを使った夜間イルミネーション等で季節を彩る光の演出がみなさまをお迎えします。また、日本最大のモニュメント型 垂直軸型風力発電機としても活躍。年間の予想発電量によるCO2削減効果は、620㎡の木を植えたのと同等の効果があります。
散策を楽しんだり、くつろいだり、子供たちの遊び心を刺激したり、ご家族やお友達と4つのアイランドでお楽しみください。
❶「LIVING ROOM」ISLAND
外にいながらもリビングルームを連想させるアイランド。屋外ステージも設置され、イベントなどもお楽しみいただけます。
❷「LANTERN」ISLAND
巨大なランタンを配置したインパクトのあるアイランド。
❸「KIDS」ISLAND
地形の変化を利用して子供たちのアクティビティを刺激するアイランド。
❹「FLOWER」ISLAND
花と緑、四季折々の表情の変化が楽しめるアイランド。
地域名にちなんだ親しみやすいフロアネーミング&フロアデザイン
各サインや広場などのネーミングは、分かりやすさ、親しみやすさを配慮したものに。3つの広場は、上毛三山の名を用い、 伊勢崎の地域性、豊かな自然環境を表現しています。季節ごとに行うイベントスペースや憩いの場としてご活用ください。
フロアデザインには、伊勢崎の豊かな風土、歴史、文化、工芸を取り入れています。 伊勢崎かすり、大利根川、上毛三山をモチーフとしたデザインが、スマークの空間を演出します。
SMILE+PARK
「SMARK(スマーク)」は、2008年3月27日(木)から4月27日(日)までの1ヶ月間開催されたネーミング投票キャンペー ン(投票総数23,923票)により、「スマーク」(11,665票)、「スピナス」(6,375票)、「ワラオ」(5,883票獲得)の 3候補から選ばれました。
「SMARK(スマーク)」は、ここにくれば誰もがみんな笑顔になれるという願いを込めた「SMILE(微笑む)」と、自然環境 豊かな公園が非常に多い建設地周辺の特徴から「PARK(公園)」という言葉を選び、両者を組み合わせて作られた造語です。
公園とは地域の皆様が集う憩いの場所であり、そこには様々な触れ合いと笑顔があります。スマークという言葉には、本施設が 地域の皆様にとって、一日中笑顔で楽しめる交流の場のひとつでありたい、という思いがこめられています。
建設地の自然環境あふれるイメージを、植物を連想させるグリーンで表現しています。本施設の商業コンセプト、 ”ゴキゲンなくらし”(発見がある。満足がある。オトク感がある。)を、ウキウキと弾むような楽しさを連想させる ピンク色と花のモチーフ、そして“K”の文字で表現しています。